2019.04.02
岩手県保険医新聞 第510号 2019年3月5日発行
主な記事:宮古市 子どもの国保税 均等割全額免除【1面】、岩手県 小学生の医療費現物給付に 【2面】、ハラスメントは経営者の問題【3面】、社保だより【4面】
詳細へ
「岩手県保険医協会」国民の医療と健康の確保を図り、保険医の生活と権利を守る
2019.04.02
主な記事:宮古市 子どもの国保税 均等割全額免除【1面】、岩手県 小学生の医療費現物給付に 【2面】、ハラスメントは経営者の問題【3面】、社保だより【4面】
詳細へ
2019.03.01
発言テーマ:老人クラブ連合会への署名の協力要請を 岩手県保険医協会は2017年、保団連が作成した「医療・介護の負担増中止を求める請願」署名につい…
詳細へ
2019.03.01
主な記事:こども食堂 しゃいん食堂開催【1面】、寄稿「歴史から解き明かす岩手・地域医療の課題」【2面】、「持ち分なしの医療法人」への移行【3面】、社保だより【4面】
詳細へ
2019.01.31
主な記事:年頭所感【1面】、新年特集 県内で活躍する地域おこし協力隊【2~3面】、こんな制度つかえます【4面】
詳細へ
2018.12.28
主な記事:個別指導会場 複数か所へ【1面】、国税局交渉【2面】、厚生局への要請【3面】、労務ワンポイントアドバイス【4面】
詳細へ
2018.11.27
主な記事:東北ブロック厚労省・国会要請【1面】、インフルエンザ予防接種【3面】、社保だより【4面】、労務ワンポイントアドバイス【4面】
詳細へ
2018.11.27
主な記事:被災者の医療費免除来年も継続【1面】、岩手県 小学生の医療費現物給付に【1面】、被災者のアンケート結果【3面】、レセプト(特記事項)欄の変更【4面】
詳細へ
2018.10.01
主な記事:県への要請【1面】、医療安全管理研修会【2面】、子どもの予防接種【3面】、医院のための労務ワンポイントアドバイス【4面】、社保だより【4面】
詳細へ
2018.10.01
主な記事:創立40周年記念講演【1面】、夏季特集 地域で支える緩和ケア【2、3面】、盛岡市歯科医師会と懇談【4面】
詳細へ
2018.09.04
発言テーマ:「社会保障」に死生観の隠し味を加味せよ 社会保障関係予算は、一般会計歳出額の1/3を占める。保団連あるいは各協会・医会の姿勢は創…
詳細へ
2018.09.04
発言テーマ:ゲノム編集についての情報を「月刊保団連」などで会員に知らせてほしい 1970年頃から遺伝子組み換えが取り組まれてきましたが、2012年頃…
詳細へ
2018.08.24
東日本大震災で被災し、医療費の窓口負担が免除されている方、及び打ち切られた方の実態を把握するため<免除…国民健康保険(市町村国保)、後期高齢…
詳細へ
TPPで生じるメリット・デメリット。ニュースでは生産業にスポットが当たっていますが、皆様になくてはならない医療に関してもTPPは影響を及ぼしています。まずは「1分でわかるTPP」をみて概要を知りましょう!