2023.07.28
22~23年度 第3回保団連代議員会 発言通告
「児童、生徒の受診率向上のため、文部科学省への要請を」
児童、生徒の受診率向上のため、文部科学省への要請を 【発言内容】 岩手協会では、昨年12月に学校健診後治療調査結果を基に、初めて県教育委員会(…
詳細へ
「岩手県保険医協会」国民の医療と健康の確保を図り、保険医の生活と権利を守る
2023.07.28
児童、生徒の受診率向上のため、文部科学省への要請を 【発言内容】 岩手協会では、昨年12月に学校健診後治療調査結果を基に、初めて県教育委員会(…
詳細へ
2023.07.28
組織保全のためにも健康保険証廃止阻止の強力な医療運動の推進を 【発言内容】 当会では、2023年3月末で7名の会員の先生方が退会された。全員65歳以…
詳細へ
2023.03.31
診療報酬オンライン請求「義務化」方針の撤回を求める(会長談話) 2023年3月29日 岩手県保険医協会会長 小山田 榮二 厚労省は3月22日、社会保障審…
詳細へ
2023.02.27
「処置や歯冠修復及び欠損補綴に包括されている麻酔薬剤料と浸潤麻酔の手技料のアンケート結果よりあらためて強力な運動の推進を求める」 【要旨】 …
詳細へ
2023.01.25
参議院議員 横澤高徳 様 2022年12月20日 岩手県保険医協会 会長 小山田 榮二 1人の閉院・廃業も出さないようオンライン資格確認整備の「4月義務…
詳細へ
2022.09.06
会長談話 国による自治体へのペナルティを廃止し、全国一律の医療費助成制度を求めます 2022年9月6日 岩手県保険医協会 会長 小山田榮二 9月6日、盛…
詳細へ
2022.08.05
「少子化対策のため、産科医、小児科医の不足の解消に取り組もう。」 【要旨】 産婦人科医の不足と、新生児を診察する小児科医の不足のため、岩手県…
詳細へ
2022.04.05
2021年度仙台国税局交渉記録を会員専用ページの報告資料に掲載しました。
詳細へ
2022.04.04
「マイナンバーカード『本格運用』は撤回を」に明日はあるのか? 【要旨】 AI社会への移行は時代の潮流であり、不参加ですまされないどころか、…
詳細へ
2022.04.04
保団連では、ホームページ上で「中医協情報」や「診療報酬改定情報」などを提供する「保団連会員専用サイト」と、メールマガジンを配信する「保団連…
詳細へ
2022.01.27
2022年1月19日、県知事へ後期高齢者が1割負担で受診できるよう求める要請書を送付しました 後期高齢者が現行の1割負担で受診できるよう求める要請書…
詳細へ
2021.08.03
「日本スポーツ振興センターの災害共済給付の対象者にも医療費助成制度を使用できるよう各協会で調査と要請を」 ご指摘のとおり、岩手県の事務連絡は…
詳細へ
TPPで生じるメリット・デメリット。ニュースでは生産業にスポットが当たっていますが、皆様になくてはならない医療に関してもTPPは影響を及ぼしています。まずは「1分でわかるTPP」をみて概要を知りましょう!